シンカリオンガチャフィギュア第5弾「紅編」がリリースされました!

いや~やられました。
どこかのサイトで「発売日 3月中旬」なんて書いてあるもんだからこの2週間、仕事帰りにオモチャ屋のガチャコーナーを毎日チェックしてしまいましたよ…。
このような無駄な時間を使って帰宅が遅くなってしまい、家族には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです(笑)。
気を取り直して、今回リリースされた4体はこちら!

左から「ブラックシンカリオン紅」、「N700Aノーマルモード」、「E5はやぶさ」、「500こだま」!
そう、今までの第1弾~第5弾までに出てきた人気の4体をカラーリメイクしたものですね。
さらに怪しくも大きな変更点がこちら。
4体ともすべて両脚の後尾車両部分が着脱可能となりました!

しかしポロポロ落ちるこのパーツを見て私は思います。
これ、必要あるのか…?と。
後尾車両の凹凸はそれぞれ形状が異なるため、他の個体と付け替えて楽しむことは不可能。

これは一体、誰得なのでしょうか。
やはり前回のブラックシンカリオン・バーサーカーモード同様、細かいこのパーツを紛失させてまたガチャらせようというメーカーの企み…?
では、長い前置きと暗い話題はこれくらいにして個別レビュー始めますね。
今回はリメイクという事ですので、前回までにリリースされたオリジナルを横に置き、比較しながら見ていきたいと思います!
新たなカラーで生まれ変わった4体! あ、N700Aだけは何も変わってません。
まずは今回の目玉である「ブラックシンカリオン紅」!

第3弾のブラックシンカリオンを紅く染めただけですが、この光沢がなかなかイイ! キラキラ光る紅色でゴージャス感あります。
そして各パーツのジョイント部分もしっかりしていて、付け外しが簡単。力を入れるストレスが全くありませんので自由にリンク合体が楽しめるでしょう。
これまた武器が無いのが残念ですが、これは第3弾のブラックシンカリオンと同様、良品と言えると思います。
次に「N700Aのぞみノーマルモード」!

第2弾でリリースされた「N700A ノーマルモード」のそのまんま復刻版ですね。並べて見比べても遜色なく、材質もほぼ一緒とみて良いでしょう。
そして腰のジョイント部分が死ぬほど固いという不便さも前回と同じ。シンカリオンの醍醐味であるリンク合体を堂々と否定する一品… しびれるゥ!
大人の馬鹿力で強引に引っ張るとブチっと逝きます。このあたりは改善してから復刻してほしいと思っていましたが、今回もダメだったようです(泣)。
前回この700Aを手に入れられなかった方は今回ゲットするのをお忘れなく。すでに持っている方は不要かもしれません!
「500こだま」!

ベースのグレーがホワイトに、ブルーは光沢のある鮮やかな色になりました。白がベースだとあまり500という気がしませんね。まぁこの辺は好みで選ぶのが良いかと。
このN700Aはゴムが比較的ゆるく、付け外しが容易。全部これくらいの固さにしてほしいところです。
最後に「E5はやぶさ」。

まぁ前回は合金ですからね。比べるとどうしても安っぽくなりますのでそこは触れないとして、変更点はピンクが映えるカイサツソード。
その合金に劣る部分をピンクカイサツソードでカバーしたのかという印象を受けます。
全体のエメラルドグリーンも鮮やかではなく、落ちついた色合いへと変更。
前回の武器の色が地味なだけに、ピンクカイサツソードが欲しい方は頑張ってガチャ回して下さい!
以上、「紅編」4体のレビューでした!
N700Aをお持ちでない方には今回の復刻はありがたいでしょうし、立たせるポージングは4体とも全て問題ありませんでした。
というわけで今回は特に当たりはずれのない良ガチャだと思います!
次回の第6弾は「MkⅡ」を期待したいところですが、新たなオーバークロス合体が採用されるのか?
期待して待ちたいと思います!

お読み頂きありがとうございました!