みなさんは毎年開催されているJR主催のスタンプラリーというものをご存知でしょうか。
その一大イベントに、ついにシンカリオンが取り上げられましたのでご報告します!

Contents
スタンプラリーの舞台は東京・埼玉・神奈川!スタンプ台紙は紙とLINEの2種類。豪華賞品を求めていざ出陣!
今回のシンカリオンスタンプラリーのミッションは2種類
今回のシンカリオンスタンプラリーは2種類用意されています。
台紙にスタンプを押すタイプのミッションAと、

そしてLINEアプリを使用してデジタルスタンプを押すミッションB。

それぞれ同時進行が可能です!
そして気になる賞品はと言いますと…
ミッションAがオリジナルキーホルダー!

なぬ?先着1万名様のみですと!?
1家族3人で巡ったら3333家族しか手に入らないじゃないですか!
これはあまりチンタラしていられませんね。
さらにミッションBの景品は抽選となっており…
スペシャル賞
声優サイン入りポスター 5名様!

このポスターに
ハヤト役の佐倉綾音さん、ホクト役の杉田智和さんのサインが入るようです!
うわーコレめっちゃほしいいいいい!
A賞
シンカリオンガチャフィギュア 激闘編 10名様!

ああ、コレか… ふーん
B賞
超進化研究所グッズセット 50名様!
ネックストラップ、エコバッグ、缶バッジの3点セット!
C賞
てっぱくグッズセット 35名様!
マスキングテープ、トランプのセットです!
もうどう見てもスペシャル賞が超大当たり、A賞との差を30ゲームくらい引き離しての大当たりだと思います。
というわけで私もスペシャル賞のみを狙って(笑)、スタンプラリー行ってみたいと思います。
名付けて「あやねるサイン入りポスターGET大作戦」、スタート!
スタンプのある場所は3エリア・7駅だが、全てまわる必要はない

今回のスタンプは上記7駅に用意されており、3つのエリアに分けられています。
グリーンエリア 大宮・上野・品川駅。
ブルーエリア 武蔵小杉・横浜駅。
レッドエリア 大船・小田原駅。
この3色のエリアからそれぞれ1つずつスタンプを押してゴールの場所へ着けばミッションAならキーホルダー、ミッションBなら抽選1回の権利を得ることが出来るという仕組みです。
そのゴールですが、
ミッションAが大宮駅インフォメーションセンターか大船駅NewDays。
ミッションBは大宮鉄道博物館内
と異なりますので注意して下さい!
しかし!
ミッションBに限り、すべてのスタンプを押した場合、抽選を2回引くことが出来るとのこと。
くっ、こんなこと言われたらもう全スタンプ集めるしかないじゃないか!
というわけで私は全駅コンプ目指す事に大決定!
初日はレッドエリア、
大船・小田原から攻めていきたいと思います!
レッドエリア 小田原駅

まさか人生初の小田原をスタンプラリーで訪問することになろうとは…。
平日なのにお年寄り・外国人…すごい人でごった返しています!
もっとのんびりとした温泉駅を想像してました…。

遠くに見えるは難攻不落と言われた北条氏ゆかりの小田原城。
ゆっくり観光したいところですが、この後仕事なもんで駅構内から見ることしか出来ませんでした。無念!
まぁそんなことより、今回の目的はスタンプですからね。
気持ち切り替えて行きましょう!

スタンプ台はだいたい駅構内の「みどりの窓口」付近にあり、目立つのですぐわかると思います。
ここでミッションA・Bそれぞれのスタンプを押すわけですが、LINEを開いていて位置情報とBluetoothをONにしていればこの台に近寄るだけで

という表示が出ます。
これをタップすると…

スクラッチが現れますので、指でササっとこすれば…

ホクトゲットだぜ!
う~ん、気分はまさにポ〇モン(笑)
こんな感じでミッションBのデジタルスタンプを集めるわけですね。
では、ミッションAの台紙スタンプも忘れずに押して次の駅へ!
レッドエリア 大船駅
小田原駅から東海道本線で揺られること約46分、669円。大船駅に到着!

大船駅も初めて来る駅ですが、ここも人が多い!
この駅ではたしかシノブをゲットできるはず…

スタンプ台発見と同時に、ズボン内のスマホがビビっと反応!(笑)

シノブゲットだぜ!

これでレッドエリアは制覇となるわけですが、いやこれはホントいい散歩になりますね。
まだ二駅なのに、ふだんから運動不足の私は足が笑っています。
あはは…。
では今日はこの辺で。
次回はブルー・グリーンエリアの様子をご紹介したいと思います!

お読み頂きありがとうございました!