イヤイヤまさか、こんなにも白く美しい肌が出てくるとは思いませんでしたね!
そして2019年2月2日、
彼の乗っていたブラックシンカリオンが「ブラックシンカリオン 紅」へと姿を変え、ついにDXSに登場です!

セイリュウが仲間になるのは予想していましたが、まさか黒のシンカリオンが紅に染まるとは思いもしませんでしたね。
そして箱の裏面にはこんな説明書きが!

えっ…
「剣技はバーサーカーモードをも凌駕する」って正気ですか?
では、最強ブラックシンカリオンがさらに進化したという「紅」実力、とくと見せてもらいましょう!
シンカンセンモード
前回の「DXS08 ブラックシンカリオン」は中間車両に電動ユニットがありましたが、今回はありません。
今回の紅をプラレールの上で自走させたい場合は電動ユニットとの組み替え・もしくはウェポンコンテナ↓が必要となりますので注意して下さい!

ではシンカンセンモードです!

形自体はブラックシンカリオンとまったく変わらず、塗装が黒から紅に変わっただけのようですね。
それにしてもこのE6のようなオレンジっぽい赤ではない、渋いワインレッド…。
スザクのような妖艶な女性が乗りそうなイメージですが、生まれ変わったセイリュウの情熱を感じられるカラーリングですね!
シンカリオンモード
それではシンカリオンへチェンジしてみましょう!

まずは先頭車がいつも通りの上半身へ変形。
今回の紅はなんと、車両底の胴体部分を下ろせばハッチが勝手にスライドされるように改良されました!

この最新鋭のオモチャにパワーは必要ありません。説明書を見ながらゆっくり組み立てましょう!
次は下半身。
後尾車の変形方法はいつも通りですね。

パカッと2つに割って膝を伸ばし、つま先を出すだけで完成となります。

これらの上半身と下半身を合体させて、付属のダークカイサツソード紅を持たせれば…

「ブラックシンカリオン 紅」の完成!
二刀流は絵になってやっぱカッコイイですね。

付属のヘッドギアをつけ、先頭車のハッチを下げたデスグランクロスのアップ。
発射口が金色に塗られているのも仕事が細かくて素晴らしいです!
バーサーカーモード
ではいよいよ本番、バーサーカーモードへ変形してみましょう!

バーサーカーパーツは「E3アイアンウィング」とこの「紅」、合計2回に渡るキャンペーンで特典にされていたものを使用します。

オモチャ屋でこの2体のDXS買った際は、自分から「キャンペーン特典下さい!」と言わないともらえないお店もあるようです。
忘れずに申告してゲットしましょう!
まずはつま先にドラゴンのツメを装着!

ヒザ横にダークミサイルポッド!

両腕にダークフミキリガン!

2つに分解したドラゴンヘッドを両肩へ!

そしてバラしたフミキリシュリケンを背中にとりつけ、キャンペーン特典のゴールドヘッドギアをつければ!

シンカリオン紅、
バーサーカーモードの完成ですッ!

…と言いたくもなる程の武器の多さ!
まさに全身凶器、どこを触れてもダメージ必死な最強(凶?)シンカリオンが組み上がりましたーッ!
DXS付属品の紅色ヘッドギアにすると統一感が増しますよ。

いや~こんなロボがキャンペーン特典(半分)つきの4000円前後で手に入るとは…。
まったくもって恐れ入りました!
ドラグーンモード
後尾車をシンカンセンモードに戻し、フミキリガンを両脇に取り付けます。

さらにカイサツソードを外側へ設置。

中間車にはウィングとドラゴンのツメを取り付けます。

ドラゴンヘッドの下アゴにヘッドパーツをつけ、ミサイルポッドは噛み合わせて一つに。

ドラゴンの上アゴを戻し、ミサイルポッド、フミキリシュリケン土台の順に重ねていきます。

それらすべてを中間車両に合体。

最後に先ほどの後尾車両とリンクすれば…!

紅ドラゴンの完成です!
と再確認するほどのオーラに満ち溢れています!
承知しました!
ではまず指で中間車両のハッチを開けます!

そこへシンカリオンの上半身を合体させ、竜騎士の証であるダークシャリンドリルを装備すれば…!

紅ドラグーンモードの完成です!

横から見た図がこちら。

正面から見た図。
いやぁ…なんと言うか、もはやこれまでのシンカリオンとは存在感が違いすぎます…。
ドクターイエローも巨大でしたが、この「紅」は変形の多様さ、そしてドラゴンがプラレールを走るという一味違ったインパクトがあります。
おわりに
というわけで、今回のDXS「ブラックシンカリオン 紅」は控えめに言って凄すぎでした!
実は我が息子は「ブラックシンカリオンは怖い!」と言うので購入していなかったんです。
しかしもうこれだけで大満足。いろいろ武器を組み合わせて遊んでくれています。
シンカリオンファンもそうでない方にも、この紅は本当にオススメです。
オモチャの概念がひっくり返るほどのインパクトがありますので、ぜひ手に入れて下さい!
お読み頂きありがとうございました!
