世間は卒業、そして入学準備シーズン。
進級・進学のお子さんを持つ親御さんも多い事でしょう。
そこで今日は、私がお勧めする「シンカリオンお祝いグッズ」をランキング形式でご紹介したいと思います!
比較項目はお値段・コスパ・子供の笑顔度の3つ。
お子さんへのプレゼントに悩む方の手助けとなれば幸いです!
子供が喜ぶだけなんてもったいない! 大人と子供がともに満足するグッズを買う時代ですよ(笑)!
第5位 超進化電動貨物・ウェポンコンテナ

まず第5位はDXS名脇役のコチラ。
シンカリオンシリーズを買っている方ならプラレールもお持ちだとは思いますが、プラレール上のDXSを手転がしではなく自動で走らせたい!と言い出したらコレの出番です。
まず超電導貨物のカバーを外します。
ドライバーなどの工具は不要で、スイッチひとつで外せるので子供でも簡単ですよ。

そこへお好きなDXSの中間車両のカバーを取り付けるだけ。
今回はブラックシンカリオン紅の中間車に乗せ換えてみました。

これでブラックシンカリオン紅・ドラグーンモードもプラレール上をスイスイ走ることができ、夢にまで見たドラゴンレールアタック紅がついに!あなたの家にもやってきます!
巨大なドラグーンモードがプラレールを走る姿にお子さん大興奮間違いなし!
当然ながら電池だけは購入する必要がありますから、そこだけはお金かけて下さいね。
|
ランク | ひとこと | |
お値段(Amazon調べ) | A | 1544円。定価の半額近くまで下がってお得! |
コストパフォーマンス | B | ウェポンコンテナも武器になり、一粒で二度美味しい |
子供の笑顔度 | B | 「もう1台欲しい」とほざく可能性あり |
第4位 MODEROID E5はやぶさ

DXSも良いんですが、子供ってやっぱり思い通りのポーズを決めたがるじゃないですか。
このかゆいところに手が届くロボットがこのMODEROIDシリーズ。

息子作・シンカリオンウン〇ングポーズ!
こんなバカなポーズ決めてはゲラゲラ笑っています。
ポロポロ外れるパーツは可動部以外すべて接着剤で固定しました。子供でもストレスなくポージングが自由に出来ているみたいです。
しかしながら鋭い部品もありチョイ危険、6歳以上でないと組み立てが難しいかもしれません。
値段も手頃、小学校入学のお祝いにちょうど良いかと思います!
ランク | ひとこと | |
お値段(Amazon調べ) | B | 2900円。探せば2500円台でも購入可能 |
コストパフォーマンス | A | 組立てに集中力が必要。子供の教育にも |
子供の笑顔度 | B | 耐久性はDXSに劣り、気性の荒い子供は破壊に注意 |
第3位 シンカリオンからの手紙
※キャラレターは2020年4月18日18:00にて販売終了しました。
以前このサイトでも紹介させていただいたキャラレターですが、最近さらにゴージャスに進化しています!
↑のリンクから中を見て頂ければわかるのですが、運転士が全員集合して桜バージョンとかあったりしてます。
しかも紅のセイリュウ入りだと…?
なんかずるい(笑)。
いやホント、もう一度ウチも注文しようか迷うほどの豪華さですよコレ。
オマケも充実していて1500円台前半。
グッズ目当ての方も、自分へのご褒美としていかがでしょうか!
ランク | ひとこと | |
お値段(公式調べ) | A | 1512円。かなり良心的だと思います |
コストパフォーマンス | A | 手紙の他にグッズ2つ付き。それだけでも価値アリ! |
子供の笑顔度 | S | 枕元に置いて一緒に寝るレベル! |
第2位 DVD BOX1(通常版)
何度でもあの名場面を見返したくなるアニメ、それがシンカリオン。
今では無料動画サイトで見られることも少なくなりました。いちいち有料チャンネルに登録してたらストレスもたまります。
そんな時!
スパッとこのDVD一枚買ってしまえば1話あたり500円を切って見放題。
子供が邪魔で家事ができない時や、長時間の車での移動時などにも大活躍!
言わばノーシンカリオン・ノーDVDなわけで、これをシンカリオンファンで買わない理由があろうか、いや、ない。
特典なしでネットを探せば7000円前後で見つけられます。
少し奮発したお祝いにいかがでしょう? 親御さんも違う意味できっと満足する一品です!
|
ランク | ひとこと | |
お値段(Amazon調べ) | D | 7283円。ショップ特典はフリマ等に出回っているので不要 |
コストパフォーマンス | S | 何度でも永遠に感動を味わえるこの圧倒的優越感! |
子供の笑顔度 | A | むしろ大人の方がハマる…かも(笑) |
第1位 シンカリオンxてっぱくきっぷ

栄えある第1位に輝いたのは「シンカリオンxてっぱくきっぷ」です!
見て下さいよこのチケットの数々。
これらと特製パスケースまで付いて子供1200円ですよ? なんなんですかコレ?
とまぁここまでは皆さんご存知だとは思いますが…。
現在、鉄道博物館ではシンカリオンイベント強化中なのです!
「シンカリオン360° ザ・ムービー」が開催中で…
E5の巨大モニュメント展示は今月末で終了しますが、最後の4日間は特別ステップが設置され、その上での撮影が可能とのこと。

さらにまだスタンプラリーは続いてますからね。
スタンプ押すためだけにてっぱく入場した愚かな私と違い、これだけ充実したイベントがあれば皆さんは入場料ぶんの元も取れるでしょう(笑)。

これだけ同時イベント勃発中で、新幹線に乗れてこの料金…。
新幹線デビューの子供にはこれ以上ないお祝いだと思います!
というわけで文句なしの1位!
ランク | ひとこと | |
お値段(JR公式調べ) | C | 5180円。子供は安いが、大人の割引率はそこそこ |
コストパフォーマンス | S | これだけイベント重なってこの価格、ズルい(笑) |
子供の笑顔度 | S | どこぞの夢の国よりも喜んでくれるでしょう |
ランク外 シンカリオンバケツ&ボックス

出ました(笑)。
クリスマスで見事に売れ残った、シンカリオンバケツ&ボックスのワゴンセール!
中身のスナック菓子の賞味期限が4月なので、現在イオンで叩き売られています。
そのお値段なんと…


…あはは、ガチャガチャ1回分(笑)。
クリスマスシーズンに買ってしまった方には申し訳ない報告ですが、当時は税込み1500円でしたよね。
つまり現在驚愕の80%引きセール実施中ですので、お祝いにオモチャ箱をプレゼントしたい親御さん、今がチャンスです。 イオンに走りましょう!
…まぁ走らなくても余ってますが。
ランク | ひとこと | |
お値段(地元イオン調べ) | S | 324円。安すぎる(笑)。 |
コストパフォーマンス | A | 300円でオモチャを整理できるってんならまったくもって安すぎだろ! |
子供の笑顔度 | ? | 泣くか笑うか…?ゴミ箱にされる恐れアリ |
というわけで、シンカリオンのオモチャには親御さんも楽しめる魔力がありますからね。
皆さん、良いサプライズプレゼントを見つけて下さい!
お読み頂きありがとうございました!
