年末にリリースとなったシンカリオンガチャ第4弾「決戦編」!
発売日とウワサされた12/26。
近場のオモチャ屋を探しましたがガチャが設置されておらず、車で3時間走った末の某ショッピングモールにて発見。
もちろんコンプして来ましたよ!
今回の3体はこちら!

左から「シンカリオントリニティー」、「ブラックシンカリオン・バーサーカーモード」、「ドクターイエロー」!
ブラックシンカリオンは激闘編に続き2回目の登場となりました。前回は武器が無くて寂しい感じでしたが、今回はご覧の通り剣が2本あるようです。
では1体づつ見てみましょう!
ガチャフィギュア第4弾「決戦編」スタート!…どう見てもブラックシンカリオン優遇されすぎ!
まずはシンカリオン・トリニティー!

またゴム足が曲がっている個体を引いたようです。立たせづらいので全身画像は寝かせた状態ですみません。
見てわかる通り、頭の塗装がボケていてあまり良い出来とは言えません。胴体から腰の部分もほぼ真っ白。
トリニティーに武器はもともとありませんのでそこは問題ないですね。
気になるのはやはりポージングの厳しさ。思い切り足を逆方向に曲げて、上体を後ろに反らせてようやく立たせられます。…そして3秒後に倒れる(笑)。

なんとかトリニティーストライク!のポーズはできたのでまぁ良しとしましょう!
お次はドクターイエロー!

首ながっ。
しかも腕から骨が見えてるみたい…。
頭と胴体の凹凸ジョイントのバランスが悪いとこうなります。JKのプリクラと同じで真正面から見るとガッカリするヤツ。少し右斜め上から見下ろすと良いみたいな。
そしてドクターイエローは今をときめく人気キャラクターなので期待していましたが、まさかの武器ナシ!
レーザーソードは欲しかったなぁ…。

立たせてのポージングは取りやすい方かと思います。
…が、やはり武器が無いとキマリませんね。リュウジは確かに格闘スタイルですが、製作者はそれに甘えてほしくなかったなぁ。
第4弾の表紙を飾っているので今回の主役と思われがちですが、これを見るとそうでもないのでしょうね。次に紹介するブラックシンカリオンが凄すぎですし…。
そして最後はブラックシンカリオン・バーサーカーモード!

今回、どっからどう見てもこれが大当たり。
このブラックシンカリオンだけがものすごく良く出来ています。
まずこのパーツの数!

「こらブラックちゃん、散らかさないで片付けなさい!」
と言いたくもなる(笑)
どんだけ気合入れて制作しとんねん…というか、ゴム製フィギュアにここまで細かいパーツ必要か…? などといろいろ突っ込みたくなります。
と同時に、こんなに作れるならドクターイエローに一個くらい武器あげてよ…とさえ思ってしまう、それほどの多さです!
次に塗装。

先ほどの正面とこの背面を見てもわかるように、ひとつひとつの金色塗装が細かいところまですべてキッチリされています。
にじみ、はみ出ている部分はほとんどありません。
最後に安定感。

安定したポージング、ジョイント部分の凹凸もムダなくしっかり。ゴム足のゆがみもなく、どんな体勢でもしっかり立ってくれます。パーフェクト。
ここで、1本武器をお借りして激闘編のブラックシンカリオンと並ばせてみました。

はぁ…、前回のブラックシンカリオンが良い出来だなんて言ってたのが恥ずかしくなるくらいのパワーアップ(笑)!

これは正直300円出して買いたいと思える仕上がり!
ただやはり細かいパーツがポロポロ落ちるので無くさないように注意ですね。
もしかしたら子供はこういう細かいパーツをすぐ紛失してしまうので、再度買わせるようメーカーが仕向けているのかも?
…なんてヨコシマな考えはいけませんね。
というわけで今回の第4弾、いかがでしたでしょうか。
同じ300円なのでもう少し仕上がりを平均化して欲しかったというのが私の感想です。人気のドクターイエローがいまいち…というのが一番残念な気がしました。
次の第5弾は恐らく「E5xドクターイエロー」が出ると思うので、レーザーソードの追加実装をお願いしたいですね!
お読み頂きありがとうございました!
