2018年10月18日、ついに始まりました超シンカバトル第3弾!

今回の目玉は何と言っても☆5の「E5x500こだま」!
そして先日発売の書籍でも紹介されていた、☆4の「シンカリオントリニティー」。
さっそく息子と一緒に遊んできましたのでその様子をレポートしたいと思います!
ゲーム性に大きな変化はないがルーレットが少し厳しめに?初戦は1300円で☆4トリニティーゲットの好スタート!
遊び方は今までと変わらずですね。
100円入れてカード1枚ゲット。手持ちのカードをスキャンして敵と戦い、勝てばシンカリオンチャレンジ(ルーレット)へ。
そして、今回から新たな敵が追加されました!

ブラックシンカリオンと!

ゲンブが登場します!
今まで延々とレイルローダーとバチガミばかり相手にしてきた子供たちには嬉しい追加要素ですね!
ただ、この敵は「難しい」を選んだ場合、パワーが30000もあり本当に強いです。
大人の私でも少しよそ見してたら上部のゲージがあっさり無くなり負けました。
ギャラリーの前で負けるとシンカリオンチャンスに行けないので非常に恥ずかしい(笑)。もし「難しい」を選択した場合は、しっかり両手で連打することを心掛けましょう!
さて、味方のシンカリオンもトリニティー・E5リンクE6など追加されてそれぞれの必殺技がカッコいいです。

カードを持っている際はぜひスキャンして映像を楽しみましょう!
所々にイケボのシャショットのセリフもあり、さりげなく「インターロックだ!」とか言ってますので耳を澄まして聞いてみて下さい。

また、今回のシンカリオンチャレンジもちょっと厳しくなった気がします。
目的地に到着するまでに3つのルーレットをクリアしなくてはならないのは変わらないのですが…
これが全然進まない(笑)。
前回までは目的地(3つ目)の駅まではサクサク進んだのですが、今回はそこまですら行きません。
メーカー側が子供の並ぶ時間を短縮させようと考えたのでしょうか?
私は回転率を重視しているのでありがたいのですが、ワクワクを期待する子供達にはちょっと物足りないかも知れません。
第三弾のゲーム感想はそんなところ。
では、初日の戦利品をご紹介します!
今日は幼稚園帰りの子供が疲れ切っていたので、13回しか遊べませんでしたので枚数少ないですがご容赦下さい。
まずは☆1!

E7とかいい加減ええんちゃうかと思いますが(笑)、ひかりレールスターがかぶりで合計6枚。
続いて☆2!

N700A、こだま、E5xE6が出ました!
こだまは☆2でもカッコイイですなぁ~。このカードをリーダーにしてのミサイルシールドでの攻撃シーンは必見ですよ!
そして☆3、サポート!

ハヤトの名ゼリフ、「新幹線は止まらないよ!」が出てくれました!
サポートカードはもうちょい脇役のキャラを採用して欲しいと思っています。
フタバとかシンペイとか。実際のアニメでもサポートしてますしね。
さてお待ちかね、☆4は…

トリニティーが来てくれました!
1300円で☆4が1枚ゲットできればまずまずではないでしょうか!
早めに1枚出てくれてひと安心です。
☆5は無し。まぁ、当然ですよね…。
この調子でまた明日以降、息子とともにバトりたいと思います!

お読み頂きありがとうございました!